[名曲紹介] ショパン: チェロソナタ Op.65、ピアノ三重奏曲 Op.8
ショパン・コンクールは全日程が終了。管理人は、1位なし・2位トリフォノフ・3位ヴンダーと予想していたのですが、入賞すらしないと思っていたアヴデーエワがまさかの優勝。この結果はかなり意外でした。アヴデーエワの演奏ってそんなに良かったかな??? わたしは全然好きじゃなかったんですが……。
ショパン・コンクールは全日程が終了。管理人は、1位なし・2位トリフォノフ・3位ヴンダーと予想していたのですが、入賞すらしないと思っていたアヴデーエワがまさかの優勝。この結果はかなり意外でした。アヴデーエワの演奏ってそんなに良かったかな??? わたしは全然好きじゃなかったんですが……。
今回からちょっとプログラムっぽくなってきました。まだ基本的なところではありますが、API を使ったプログラムがどういう感じになるのか、ざくっと見てみてください。
ショパン・コンクールは、3次予選が終わり、後は本選を残すのみとなりました。非常に残念なことに、日本勢は2次予選で全員落選という結果となってしまいました……。1980年以来、6大会連続で入賞者を出してきただけに、3次予選にも残らないというのは、かなり低調な結果です(x_x)
今回は本選にアジア勢が一人も残らなかった、というのも特徴的。前回はアジア勢の勢いがめざましかっただけに、ちょっと意外な結果といえるでしょう。ファイナリストの10人中5人がロシア勢、といのもなかなか興味深いです。本選はどうなるのでしょうか。
LMBCS は、海外のコードをパクった場合にわりとハマりやすいところです(外人さんはマルチバイトを意識していない人が多いので)。API では必ずと言ってよいほど登場しますので、おさえておいてください。
しばらく設計解析講座ばかり続いていたので、ちょっと別の話題でも。
表の行などに非表示式を書かなければいけない場合、基本的には同じ式なのに、行番号だけを変える必要があるため、行ごとに非表示式を延々設定するハメになった、なんてことはよくあると思います。1回だけならまだしも、非表示式の条件が変わると、また同じ作業を……。とっても面倒なので、これを解消する小ワザをご紹介しましょう。
ニコライ・ミャスコフスキーはロシアの作曲家。27曲もの交響曲を残していながら、知名度はいまひとつといった感があります。一部前衛的な作品もありますが、基本的には聴きやすい曲が多く、もっと広く聴かれてもおかしくない作曲家です。
今回も引き続き基本事項ですが、マイナス値については上級者でも間違いやすいところですので、一読してみてください。
今回からようやくコードの説明に入ります。が、今回も基礎的な内容になってしまいました……。いざ書いてみると、説明すべきことが沢山出てきますね(> <)